いつもありがとうございます、かず です。 小藪さん起用の「人生会議」のポスターが、批判を受け11月26日に自治体へ発送する予定を急遽取りやめ。 SNSなどで「ふさわしくない」「不安をあおる」などの投稿が相次いだのが原因のようだ。 でも、世の中…
いつもありがとうございます、かずです。 早いもので、今日から12月ですね。 自宅のトイレのカレンダーをめくると、こんな言葉が。 「今ある幸せに気づくと人生が輝くものに変わる」 なるほどなぁ・・・今ある幸せに気づくには、どうしてるかな? と思った時…
いつもありがとうございます、かずです。 人生100年時代を迎え、心豊かに楽しむためにも寄附という行為はとても大切。 ふるさと納税もその一つ。 今年は、過去に縁があり、台風被害で被災した自治体に寄付。 納税という言葉を使うが、実は寄附。 しかし、本…
いつもありがとうございます、かず です。 勤務先に在宅勤務制度が導入され、月に数日利用。 働き方改革の一つとしても注目されている制度。 私は、同居中の親の介護という目的で活用中。 人生100年時代を迎え、様々な働き方が選択できることはとても良いこ…
先週、中国の大連へ出張に。朝、ホテル近くの公園へ散歩。 多くの高齢者グループが、太極拳、ダンス、体操、ゲームなど様々な活動、朝活?をしている。 中国では見慣れた光景だが、日本ではあまり見られない。 毎朝、わんこの散歩で公園に行くけど、高齢者グ…
人生100年を迎え、我が家にとって、ペットは大切な家族の一員。 でも、わんこ同伴で買い物できる場所はとても限られる。 そんな中、近所にある「三井アウトレットパーク木更津」は、とても貴重な場所。 今日はとても天気がよく、お散歩がてらに行ってきまし…
日本では株式投資=ギャンブルと誤解する方もまだまだ多いらしい。 人生100年時代を迎え資産運用は必須。 株式投資は資産運用の重要な手段の一つ。 我が家では、息子に経済や株式の知識を身につけるマネー教育として、株主優待を利用した。 ちょうどこの週末…
東京オリンピックのマラソン会場が、IOCからの突然の決定で札幌に移った。 それに対して小池知事の「合意なき決定」と言うコメント。 「うまいこと言うなぁ」と妙に感心してしまった。 なぜ?仕事はいつも「合意なき決定」というストレスだらけだから。 そん…
吉本芸人コンビ「ミキ」によるツイートが、京都市から依頼のステマだったことが問題になっている。でも、今の世の中、ステマだらけでは? 人生100年時代、ステマにだまされないためには?自分の頭で考え、自身で気をつけるしかない、と思う。 ステマだらけ …
脱税で話題のチュートリアル徳井さんが発達障害では?という噂になっている。 発達障害という診断は医師がすべきだし、仮にそうだとしても納税の義務を果たしていないことは大問題。人生100年時代を迎え、納税は大事な国民の義務。 なぜこんな噂になるの…