人生100年時代を迎えて・・・

人生100年時代を迎え、心豊かに人生を楽しむため、様々な視点からお役立ち情報の発信を目指してます!!

今ある幸せに気づくと人生が輝くものに変わる どうすれば気づけるか?

いつもありがとうございます、かずです。

早いもので、今日から12月ですね。

自宅のトイレのカレンダーをめくると、こんな言葉が。

「今ある幸せに気づくと人生が輝くものに変わる」

なるほどなぁ・・・今ある幸せに気づくには、どうしてるかな?

と思った時、思い浮かんだのが「3行ポジティブ日記」

f:id:kazusa39:20191201154358j:plain

 

 

「今ある幸せに気づくと人生が輝くものに変わる」

 人生100年時代、長い長い人生を過ごしていくと、色々なことが起こるますね。

楽しい事ばかりではない、めんどうなこと、辛いこと、苦しいこともある。

最近、親の介護のことなどで結構疲れていたので、この言葉を読んだ今朝、はっと、感じた。

なんだかんだあるけど、今幸せなんだよなぁ・・・。

「今ある幸せに気づくと人生が輝くものに変わる」

なるほど、なるほど、良いこと言うな。

小さな幸せも、気づくと気づかないとでは大違い。
自分が実践している、今ある幸せに気づく方法、「3行ポジティブ日記」

毎日たった3行、楽しかったことを書き留めるだけで絶大な効果が!?

f:id:kazusa39:20191201182020j:plain

トイレにあるカレンダー
 3行ポジティブ日記

 この考え方は、私がファンの精神科医 樺沢紫苑先生の「人生うまく人の感情リセット術」にも記載されている。

https://amzn.to/2Y2XjRW

f:id:kazusa39:20191201184506j:plain

知的生き方文庫 740円 

樺沢紫苑先生はアウトプットの重要性を以前から述べていて、その著書「アウトプット大全」はまさにビジネス書分野で今、大ベストセラーになっている。

自分の行動や思ったことを文章化する、というアウトプットは、自己表現の一つ。

ツイッターなど最近のSNSもそうですが、昔からある日記もその一つ。

日記が広まっているは「書くことが楽しいから」、そして、日記を書くことに「癒やし」の効果があるからといわれているようです。

現に精神医学の心理療法の一つとして「日記療法」があるくらいなので。


でも日記は続かない

「日記を書こう」と進められてもなかなか書けない、続かない事が多いと思う。

自分もそうでした。

忙しくて書く暇がない、3日坊主で終わってしまう、書く内容がない、などなど。
きちんと書くことは難しいかもしれません。
しかし、たった3行でしたらどうでしょうか?

しかも、楽しかったことをたった3つ書く。
これならおそらく3分、なれてくれば1分でかけるようになります。

SNSで書くというのも良いと思う。

どんな小さなことでもいいので、楽しかったことを書く、これを毎日続けると「今ある幸せ」にたくさん気づくことができるようになる。

例えば

  • 今日は天気が良くて、わんこの散歩がとても気持ちよかった!
  • 気になっていた仕事が一つ片付いて、ほっとした!
  • お昼食べたラーメンが、とてもおいしかった!
  • 机の整理ができて、気分がスッキリした!

こんな感じだったら、誰でも時間をかけずに書けませんか?

なれてきたら3つに限らず、5つ、8つと書けるだけ書く。

長く書きたくなったら気持ちに任せて書く。

すると、だんだん幸せな気持ちになります!。

続けることが一番重要なので、最初は「3行、3分」で十分。

 

「3行ポジティブ日記」の効果は

1)ポジティブ思考が強化される
2)自己洞察力、内省能力が高まる
3)表現による「癒やし」の効果、ストレスが発散される
4)「楽しい」「幸せ」発見する能力が高まる
5)人生が楽しく、毎日が幸せになる

引用元:樺沢紫苑著「人生うまく人の感情リセット術」より

まさに、4)の「楽しい」「幸せ」発見する能力が高まる。

これが今日のテーマ!

そして、それが、「今ある幸せに気づくと人生が輝くものに変わる」です。

 

私が使用している「5年日記」

 かれこれ3冊目の「5年日記」。B5サイズ。1ページに5年分。

1冊で5年分の日記が書けるもので、1日あたりのスペースが小さく、今までは1日の出来事などを軽くメモのように書き留めていました。

書いていない日なども気にせず、時々書く程度。

時には週末思い出したようにまとめてとか。

ちょうど1年くらい前に、この3行ポジティブ日記の考えを知ってから、この「5年日記」が、ポジティブ日記に変わりました。

f:id:kazusa39:20191201184125j:plain

5年日記

これだけのスペース ↓ なので、すぐに埋まる。

最近では書くスペースが足りなくなり、次の日記帳はどうしようか思案中。

ちょうど今、書店には多くの日記帳が並んでますよね。悩みます・・・。

f:id:kazusa39:20191201184212j:plain

これだけのスペースです!

仕事のストレス、親の介護問題、子供の心配、などなど、悩みは尽きないですが、
毎日寝る前にちょっと一日を振り返り、今の幸せを感じるひとときは、とても貴重な時間となっています。


人生100年時代を迎え、一つでも多くの今ある幸せに気づき、心豊かに毎日を過ごしたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。