人生100年時代を迎えて・・・

人生100年時代を迎え、心豊かに人生を楽しむため、様々な視点からお役立ち情報の発信を目指してます!!

副業したら確定申告忘れずに!準備スタート!

いつもありがとうございます、かず、です。

税務署から確定申告のお知らせが届きました。
所得税の確定申告シーズン到来。

サラリーマンは年末調整をきちんとしていれば、基本的には何もしなくてもいいですね。でも、最近多くの会社で広がってきた副業解禁。副業をされている方は、確定申告を忘れてはいけません。
私も人生100年時代を迎え、その準備として数年前より様々な投資や事業に挑戦しています。自ら経験することによる「人体実験」と呼んでます。
それが結果として副業になるため、確定申告は必須になりました。

今年の確定申告は、事前準備を全くサボっていたので、まとめて準備しなくてはならず、例年より大変。
このお知らせが届き、ようやく昨日から準備に取り掛かりはじめました。
何回かに分けてその準備状況を報告します!

f:id:kazusa39:20200126171921j:plain

確定申告 準備はじめ!

 
確定申告のお知らせが来た!

税務署から届いたお知らせです↓。

f:id:kazusa39:20200126210106j:plain

今年からハガキに

以前は申告用紙が同封されて来ましたが、今年から経費削減なのか、ハガキになりました。

最近は、eTax申告が増えて、申告用紙を使う人が年々減少しているので、良いことだと思います。私も申告用紙は使用していなかったので。

5年ほど前にサラリーマン大家として個人事業主デビューし、それ以降、毎年確定申告が必須となりました。
それまでは医療費が10万円超えたとき、住宅ローンで住宅購入や買い替えをしたとき、株式投資など金融取引にて損失が出た場合、確定申告をしていました。

しかし、ここ数年で投資活動(副業)もいくつか増えました。

  1. 不動産事業:アパート1棟所有していましたが、すでに売却済。なので申告対象外に。
  2. 太陽光発電投資:いわゆるメガソーラーの一部を所有し、売電収入を得るビジネス。これは継続中。毎日コツコツ稼いでくれてます。
  3. レンタルスペース事業:マンションの一室を賃貸で借りて、レンタルスペースとして貸し出すビジネス。うーん、赤字ビジネス。
  4. 産業翻訳:英語から日本語への産業翻訳を請け負い、翻訳会社から翻訳手数料をいただくビジネス。昨年4月からまずは勉強しはじめ、数社のフリーランス契約のための試験(トライアルと呼ぶ)に合格。少しの受注、まだまだスキル不足。

不動産事業は法人化したので、残りの3事業を事業所得として確定申告しなければなりません。
税理士に頼むとお金がかかるので、私の場合自分で申告します。その方が勉強になるし、事業状況がよく分かるのでオススメです。
はじめは多少時間がかかると思いますが、なれてくると以外にそうでもありません。
申告など、税金の知識は無いよりは有ったほうが絶対に良いです。
これからの時代ある程度の知識はますます重要になると思います。

以下、所得税の申告書準備について記載します。

 まず、はじめにやったこと、昨日です!

 

医療費が10万円超えてないか確認

 

もし、医療費が10万円超えていれば、今回の確定申告で一緒に申告すれば還付対象になるので、まずはじめに確認。
いつも病院の領収書はこのような箱↓にとりあえず入れておくので、取り出して病院ごとに整理して集計。

f:id:kazusa39:20200126210611j:plain

病院の領収書入れ

今年は10万円は超えていないだろうと予想していたので、とりあえずざっと電卓を叩く。
すると、86,170円、予想通り、10万円は超えていなかったので、今年は申告なし。
このとき、病院への交通費も申告対象になるので忘れずに。
病院まで交通費がかかった場合は、領収書に交通費のメモを記載しておくとこのとき便利です。
また、もし10万円を超えそうなときは、病院ごとに明細を記載する必要があるので、集計する前に病院ごとに領収書を整理してから集計することをおすすめします。


自宅の水道光熱費などインフラ経費を集計

自宅を事業のオフィスとして使用しているので、オフィスにかかる経費を家事按分として、一定の割合の金額を事業経費として認められます。
そのために自分の場合は、下記の1年分をエクセルで集計します。

これも毎月やっておけば楽なのに・・・と毎年思うのですが、できないんですよね・・・汗

f:id:kazusa39:20200126211755j:plain

たまってる公共料金の領収書。時々まとめれば、楽なのにね!
  1. 電気代
  2. ガス代
  3. 水道代
  4. 携帯電話代

もちろん、これらの1年分が経費として認められるわけではないので注意が必要。

ネット上では30%から60%を事務所経費としてOKという情報もありますが、
私の場合は、自宅の総面積に対して、オフィスとして使用している自分の部屋面積が15%程度なので、これらの金額の合計額の15%程度を経費としています。

保守的に考えて。


各事業の収支の整理

これらも毎月きちんとやっておけば楽なのですが、今年は特にサボってしまい、ほぼ1年分整理しなければならないので、大変。

反省することしきりですが・・・・来年こそちゃんとやろうと。

今年は1年ほど前から始めたレンタルスペース事業から手をつけることに

 

レンタルスペース事業の収支データの整理

レンタルスペース管理を委託している会社から、毎月委託管理経費を差し引いた収支報告がメール送られてきます。

そのデータがクラウド上に保存されているのでそれを12ヶ月分印刷。
(便利な世の中になりましたね、今や郵送で送られてくる事はありません)

毎月のメールからあっ今月は儲かった?、また、損した!などの確認をする程度しかしていなかったので、きちんと年間収支データをエクセルでまとめます。

これが結構大変。当たり前ですよね、12ヶ月分ですから・・・。汗、汗。

  • 収入
  • 管理委託料
  • 備品購入費

ここまでが管理委託会社がまとめてくれているのでまぁまぁ楽。

でも12ヶ月分まとめての確認は大変!

次に

  • 電気、水道領収書の整理

これらは自宅に郵便で届いている領収書を12ヶ月分整理してエクセルに入力。

 

結果は、

このレンタルスペース事業は、
なんと昨年に引き続き、赤字!!。わかっていましたが・・・。

だから逃げていたというのもあります、正直な話。 苦笑い。では済まないぞ!

今年は事業撤退を真剣に考えねばなりません。

成功は失敗のはじまり・・・と自分に言い聞かせて。


ここで力尽き、今回の準備終了。まだまだ先が長い、つづく・・・。

 

今日のまとめ

人生100年時代を迎えて、副業がますます重要になってくると感じます。

副業をスタートし、その年の締めとして待ち受けているのは税金の申告、確定申告です。すべてを専門家任せというのも、もったいないと思います。「できる範囲で自分で行う」という気持ちも大切かもしれませんね。自分の場合、まだまだ申告作業が始まったばかりで、偉そうなこと言えませんが・・・(汗)。つづく。