人生100年時代を迎えて・・・

人生100年時代を迎え、心豊かに人生を楽しむため、様々な視点からお役立ち情報の発信を目指してます!!

PVゼロ、読者ゼロ、たった11記事でGoogleアドセンスに一発合格してしまった、怪!?

8月15日からこのブログを始めた。

10記事書いてもPVゼロ、読者ゼロの状態が続いた。(今もほそぼそと)

そんなとき、台風15号で5日間ほど停電を体験。ブログ更新できず。

停電明けに、1記事追加。

その後、やけになってアドセンス申請したら、なんと一発で合格してしまった、怪!?

 

f:id:kazusa39:20191010233534j:plain

 

人生100年時代を迎え、既にその半分を過ぎている自分が、少しは何か世の中のお役に立てる情報発信をしよう!!と思い、スタートしたこのブログ。

 

色々な方のブログを拝見していると、「アドセンスに合格するのが大変!」と言う記事を多く目にした。

 

アドセンスなど自分には関係ない世界だと思っていたが、気になったのでどうせならと挑戦。

なんと、幸運にも?11記事で一発合格してしまった。

(あれっホント?、たぶん何かの間違えでしょ?という感じ。)

 

そんな私の経験が、少しでもお役に立てばと思い、記事作成で意識したポイントを以下

に。

このポイントが良かったのかどうかは、全く分かりませんが・・・。

(設定などテクニカルなポイントについては、後日整理してから、また)

 

 たった11記事でGoogleアドセンス一発合格!

ブログのコンセプトを考える

タイトルに有るように「人生100年」に関することをマイテーマ、「人生100年時代を迎えて、お役立ち情報を発信する」というのをマイコンセプトと決めた。

最近よく聞くフレーズで、話題の書籍「ライフシフト 100年時代の人生戦略」も読んでいたので。

 初の記事↓

www.kazusa39.com

 できるだけ公的機関のデータやリンクを利用

記事の信頼性を高めるためにも、引用する場合は、できるだけ公的機関(厚生労働省や金融庁など)のデータや記事から。

例えばこちら↓

www.kazusa39.com

 データーは自分なりにオリジナル加工

公的機関の報告書をもとに、自分なりのオリジナル資料を作成。

例えばこれ↓

www.kazusa39.com

 とにかく自分で実践

いくつかの信頼できるサイト(銀行や協会など)を引用し、そのサイトを利用したシュミレーションは、自分で実践し、その後その結果を加工して添付。

こちら↓ 

www.kazusa39.com

 オリジナル写真を多く、サイズは小さく

はじめはフリー素材の写真やイラストを使っていたが、いくつかのブログで「できるだけ、オリジナル写真を使うべし」、というコメントを発見。それ以降は、できる限り自分で撮影した写真を添付。

また、スマホで撮影した写真だとサイズが大きくなってしまい、気になって調べると、「添付データもできるだけ軽いほうが良い」というコメント発見。その後の写真データは、軽くして掲載。

これです↓ ただし、これはまだ重い写真です。
www.kazusa39.com

 

記事の文字数は1000文字以上

これも多くのブロガーさんが「1000文字以上できれば1500文字以上」というアドバイスだったので、これに従う。大体5分以内で読める記事を意識。

 

できるだけ自分の体験、実例を書く

どこからか記事を持ってくる、コピペ的なものではなく、自分自身の体験や実例をできるだけ多く書くように意識。

こんな感じ↓

www.kazusa39.com

アドセンス申請の経緯と合格通知

台風15号でおおよそ5日ほど停電を体験し、その間更新もできず、毎日暑くて非常に疲れ果て、やけになっていた停電明けの日に記事を書く元気もなかったので、ダメ元で「申請してしまえ!!」という勢いで申請。9月13日の夜に申請し、15日夜に合格通知。

停電疲れでメールチェックもしていなかった16日夜に、「あれ、なんか来てる。えっ、これって合格ってこと!?」という感じ。

 

f:id:kazusa39:20191010235051p:plain

あやうく見過ごしそうになった合格通知

気を良くして、6日後にAmazonアソシエイトも申請。翌日に合格通知。あらら。ラッキー!? 合格通知メール削除してしまった、ないぞ!

 

 

停電で大変な思いをしたので、神様がご褒美をくれたのか。

人生100年、これからも楽しいことが、たくさんおきれば嬉しいです。

 

また、大きな台風19号(ハギビス)たまご が関東に来ますね。

皆様、対策はしっかりと!

こちらもお役に立てば↓

www.kazusa39.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

では、また!